山形メール
●「山形メール」へのご登録のお願いについて
●登録手順
●「山形メール」ご登録・ご変更(企業コード:7757)
※「セコムe-革新サービス」基本登録サイトにジャンプします
平成28年5月
会員各位
山形県医師会 救急・大規模災害等対策委員会
「山形メール」へのご登録のお願いについて
時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
東日本大震災から5年が経過し、復興への兆しが見えてきた本年4月、九州では熊本地震が発生しました。また、近い将来、南海トラフ地震や東海地震が高確率で起こるとされています。この状況の中、万が一大規模災害等が発生した場合には、全国を移動されることが多い先生方におかれましては、ご自身の安否確認ができることは非常に有用なことであると考えられます。
本会では大規模災害などの緊急時の「安否確認サービス」と県医師会、各郡市地区医師会の会員相互の連絡手段としての「医師会連絡メールサービス」の機能を備えた通称「山形メール」を運用しております。
「震度5強以上」の地震発生時にはご登録いただいたメールアドレスに安否確認メールが自動的に送信され、登録会員の安否確認や救援の要否などが確認されます。また、各郡市地区医師会ごとに管理者(事務局)を設定することにより、各医師会単位の連絡メール網が自動的に構築されます。また、県医師会各委員会の連絡メール網の設定も可能です。
このように、柔軟性かつ信頼性のあるメールサービスです。つきましては、簡単な設定で登録できますので、「山形メール」の有用性をご理解いただき、是非ご登録くださいますようお願い申し上げます。
東日本大震災から5年が経過し、復興への兆しが見えてきた本年4月、九州では熊本地震が発生しました。また、近い将来、南海トラフ地震や東海地震が高確率で起こるとされています。この状況の中、万が一大規模災害等が発生した場合には、全国を移動されることが多い先生方におかれましては、ご自身の安否確認ができることは非常に有用なことであると考えられます。
本会では大規模災害などの緊急時の「安否確認サービス」と県医師会、各郡市地区医師会の会員相互の連絡手段としての「医師会連絡メールサービス」の機能を備えた通称「山形メール」を運用しております。
「震度5強以上」の地震発生時にはご登録いただいたメールアドレスに安否確認メールが自動的に送信され、登録会員の安否確認や救援の要否などが確認されます。また、各郡市地区医師会ごとに管理者(事務局)を設定することにより、各医師会単位の連絡メール網が自動的に構築されます。また、県医師会各委員会の連絡メール網の設定も可能です。
このように、柔軟性かつ信頼性のあるメールサービスです。つきましては、簡単な設定で登録できますので、「山形メール」の有用性をご理解いただき、是非ご登録くださいますようお願い申し上げます。
なお、この「山形メール」はセコムトラストシステムズ(株)が提供する「安否確認サービス(e—革新きずな)」により運用され、セキュリティの安全性を確保しております。