イエローグリーンキャンペーン 夜間ライトアップ

生涯教育・かかりつけ医研修会

生涯教育講座 | かかりつけ医機能研修

日本医師会生涯教育講座

開催日時・場所主な演題及び講師単位・CC会の名称・主催者・連絡先
5月25日(木)
19:00~20:10
Web開催
【特別講演】
かかりつけで診る高血圧治療の実際について
 小園内科・循環器科 院長 小園 亮次

【ディスカッション】
心不全/高血圧診療における地域連携
パネリスト
 山形市立病院済生館 循環器内科 屋代 祥典
 山形市立病院済生館 腎臓内科 工藤 光介
日医生涯教育
1単位 12
第6回心不全病診連携勉強会
ご案内はこちら

大塚製薬株式会社
和泉
5月25日(木)
18:50~19:30
Web開催
慢性腎臓病における脂質異常症の特徴と管理の重要性
 ~高トリグリセライド血症対策の意義と今後の展望について~

 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦
日医生涯教育
0.5単位 75
KOWA WEB カンファレンス
ご案内はこちら

興和株式会社
亀田
5月25日(木)
19:00~20:00
ベルナール酒田
(ハイブリッド開催)
COPDのトータルマネジメント~早期治療介入の意義と医療連携のあり方~(仮)
 前橋赤十字病院 呼吸器内科 部長 堀江 健夫
日医生涯教育
1単位 79
酒田地区COPD学術講演会
ご案内はこちら

アストラゼネカ株式会社
成田
6月1日(木)
18:30~19:50
山形国際ホテル
(ハイブリッド開催)  
クリニックにおける重症喘息の診断と治療~実例を踏まえて~
 いなげ内科呼吸器科医院 院長 稲毛 稔
重症喘息治療最新の知見~新時代の治療を考える~
 横浜市立大学附属市民総合医療センター 呼吸器病センター
 准教授 工藤 誠
日医生涯教育
1単位
79・12
Yamagata Severe Asthma Seminar
ご案内はこちら

アストラゼネカ株式会社
杉山
6月1日(木)
19:00~20:30
鶴岡地区医師会館
3階講堂
(ハイブリッド開催)
地域の生活といのちに責任を持ち続ける地区医師会を目指して
~人生という”川”の上流から下流まで、専門領域や機関、時相を踏まえた総合性やハブ機能を集団として果たす~
あおぞら診療所 院長/松戸市医師会 会長 川越 正平
日医生涯教育
1.5単位
13
第129回医師会勉強会
ご案内はこちら

鶴岡地区医師会 今野
6月2日(金)
19:00~20:00
大手門パルズ「柊」
(ハイブリッド開催)
SGLT2阻害薬の有効性と問題点
山形市立病院済生館 糖尿病・内分泌内科(兼)地域糖尿病センター長
五十嵐 雅彦
日医生涯教育
1単位
76
糖尿病治療フォーラム  
ご案内はこちら

田辺三菱製薬株式会社
山形営業所 寺澤
6月2日(金)
19:00~20:20
酒田玉姫殿 2F
『スニオン』
(ハイブリッド開催)  
”isCGM”の適正使用推進を目的に開催
【基調講演】
『当院でのisCGM導入について』
 地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構 日本海総合病院
 糖尿病看護認定看護師 五十嵐 里奈

【特別講演】
『isCGMを活用した血糖マネジメントについて』
太田西ノ内病院 糖尿病センター次長/部長 山崎 俊朗
日医生涯教育
1単位 76
Diabetes Clinical Hybrid Seminar
ご案内はこちら

ノボノルディスクファーマ株式会社
平田
6月6日(火)
19:00~20:00
Web開催
【特別講演】
心不全予防を見据えて~今、病診連携で求められること~
公立置賜南陽病院 副院長 池野 栄一郎

【ディスカッション】
心不全パンデミックを乗り越えるために~西村山郡として取り組むこと~
【ディスカッサント】
あんどうクリニック 院長 安藤 嘉章
鈴木内科医院 院長 鈴木 明朗
【コメンテーター】
公立置賜南陽病院 副院長 池野 栄一郎
日医生涯教育
0.5単位
12
西置賜郡における心不全の病診連携の会

大塚製薬株式会社
山形出張所 小宮
6月8日(木)
【1回目】
18:30~19:00
【2回目】
19:15~19:45
Teamsによるオンライン配信  
ちょっとした便秘治療を深く考えてみる
川崎医科大学総合医療センター 総合内科2 特任教授 兼
淳風会医療診療セクター長 春間 賢
日医生涯教育
0.5単位 54
新たな便秘治療を考える会
~診療科の垣根を超えた治療を目指して~
ご案内はこちら

アステラス製薬株式会社
岡本
6月8日(木)
19:00~20:00
Web開催
講演①
てんかん発作!救急搬送時の”看護師”の役割
公立置賜総合病院 看護部 橋本 翼
講演②
チームで戦う神経集中治療:脳を護るための方策
日本医科大学大学院医学研究科 救急医学分野 教授/日本救急医学会 理事
横堀 將司
日医生涯教育
0.5単位
35
神経救急 Web Conference in 山形
ご案内はこちら

エーザイ株式会社
山形統括部 尾形
6月9日(金)
18:30~19:30
東京第一ホテル鶴岡『鶴の間』
(ハイブリッド開催)
講演Ⅰ
『当科におけるNivolumabを用いた消化器癌治療』
鶴岡市立荘内病院 診療部主幹(兼)外科主任医長 坂本 薫
講演Ⅱ
『irAE対策としての地域医療連携に向けて』
鶴岡市立荘内病院 診療部 薬局 薬剤主査 阿部 和人
日医生涯教育
1単位
12
鶴岡 胃がん免疫療法セミナー
ご案内はこちら

ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社
松田
6月13日(火)
19:00~20:10
Web開催
使用経験から見るARNIによる新たな血圧管理
公立高畠病院 内科 南幅 修

薬理学の観点から見たARNIの特徴
香川大学 医学部 薬理学講座 教授 西山 成
日医生涯教育
0.5単位
74
Hypertension Seminar in山形
ご案内はこちら

ノバルティスファーマ株式会社
千葉
6月14日(水)
19:00~20:30
Web開催
【講演】
高齢者糖尿病診療の現状と課題
山形大学医学部 内科学第三講座 病院助教 石井 康大
【講演Ⅰ】
ミトコンドリア品質管理を考えた糖尿病治療
~メトホルミンの作用機構アップデート~
久留米大学医学部内科学講座 内分泌代謝内科部門 主任教授 野村 政壽
【講演Ⅱ】
目指すべきHbA1c値を再考する:早期治療強化の重要性
山梨大学大学院 糖尿病・内分泌内科学教室 教授 土屋 恭一郎
日医生涯教育
1.5単位
19・76
Diamond Live Seminar in 山形
ご案内はこちら

住友ファーマ株式会社
山崎
6月15日(木)
18:00~20:10
(ハイブリッド開催)
慢性腎臓病における尿酸代謝:重症化と合併症を予防する観点から
 聖路加国際病院臨床検査科部長
 帝京大学医学部第三内科学講座客員教授 寺脇 博之
メタボリックシンドロームと高尿酸血症:up-to-date
 大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学教授 下村 伊一郎
日医生涯教育
2単位
73・75
第84回学術講演会
ご案内はこちら

公益財団法人
鈴木謙三記念医科学応用研究財団
052-951-2139(天羽)
6月17日(土)
16:45~19:00
山形大学医学部 臨床棟 2F「第5講義室」
【特別講演1】
『音声障害の診療はOffice-Basedへ ―喉頭乳頭種のupdateとその外科的治療を含めて―』
杏林大学医学部 耳鼻咽喉科学教室 教授  齋藤 康一郎
【特別講演2】
『嚥下障害に対する治療 ―誤嚥性肺炎を防ぐため―』
鳥取大学医学部 感覚運動医学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 教授・頭頸部科長 藤原 和典
日医生涯教育
2単位
47・49
第118回
山形県耳鼻咽喉科疾患研究会

杏林製薬株式会社
伊藤
6月19日(月)
19:00~20:00
Web開催
早期からの併用療法は予後を変えるのか?~メトホルミンとインクレチン関連薬~
医療法人TDE  糖尿病・内分泌内科クリニックTOSAKI  院長 戸崎 貴博
日医生涯教育
1単位
10
DiaMond Seminar in東北

住友ファーマ株式会社 小櫃
6月21日(水)
18:30~19:30
Web開催
TAVIとリードレスペースメーカー
山形県立中央病院 循環器内科部長 福井 昭男
日医生涯教育
1単位
42
心疾患連携セミナー in 新庄

協和キリン株式会社
山形営業所 小澤
6月27日(火)
19:00~19:45
Web開催
高齢者高血圧における夜間高血圧と神経体液性因子~エンレストへの期待~
東京都健康長寿医療センター 副院長 原田 和昌
日医生涯教育
0.5単位
74
高齢者高血圧を考える会
ご案内はこちら

ノバルティスファーマ株式会社
伊藤
7月5日(水)
19:00~20:00
熊野大社 證誠殿
(ハイブリッド形式)
一般演題
CKD合併高血圧の治療戦略とARNIの症例報告(仮)
公立置賜総合病院 腎臓内科  大山 みどり
特別講演
CKD・透析患者におけるARNIの使用経験(仮)
砂川市立病院 人工透析外科 腎透析センター長  柳瀬 雅裕
日医生涯教育
1単位
65・82
ARNI Web Symposium
~腎・透析の観点から考える~

大塚製薬株式会社
山形出張所 石川

開催スケジュール

今後予定されている研修会について、お知らせします。

各研究会・製薬会社のみなさま向けに、各種資料・様式をご提供しています。
各種様式をダウンロードし、ご活用ください。

申請手続き

申請時における留意事項

<問合せ・申請書提出先>

お問い合わせ

日医かかりつけ医機能研修制度

今後予定されている日医かかりつけ医機能研修制度における「応用研修」の単位が取得できる研修会について、お知らせします。

開催日時・場所対象主な演題及び講師取得単位実施主体者・申込先
現在、開催の予定はありません。
過去の研修会 令和5年度(2023年度)
日本医師会生涯教育講座
開催日時・場所主な演題及び講師単位・CC会の名称・主催者・連絡先
4月5日(水)
19:00~20:20
Web開催
特別講演Ⅰ『ANPの話題』(仮)
 
奈良県立医科大学大学院 臨床実証医学講座 教授 奈良県立医科大学付属病院 臨床研究センター長 笠原 正登
特別講演Ⅱ『慢性心不全進行阻止を考えた高血圧治療~ARNIの心腎連関から考える臨床的意義~』
 
東北大学大学院医学系研究科 難治性高血圧・内分泌代謝疾患地域連携寄附講座 特任教授 佐藤 文俊
日医生涯教育
1単位 1
ARNI WEB Symposium
ノバルテARNI Hypertension Seminar
大塚製薬株式会社
4月8日(土)
19:00~20:20
ホテルメトロポリタン山形
(ハイブリッド開催)
【 一般演題 】
頚部内頚動脈狭窄症に対する血行再建術後の高次脳機能評価
 山形大学医学部脳神経外科学講座 下川 友侑 
iOSアプリを用いた高齢住民における認知機能と歩行機能の関連性の検討
 山形大学医学部内科学第三講座 近藤 敏行 
レビー小体型認知症を背景としたうつ病の治療経験からの考察
 山形大学医学部精神医学講座 森岡 大智 
【 特別講演 】
これからの認知症診療に活躍する脳ドックとiNPH
 名古屋市立大学 大学院医学研究科 脳神経外科学 講師 山田 茂樹
日医生涯教育
2単位 12・29
第33回 山形認知症研究会
参加費(医師1000円/コメディカル500円)
山形認知症研究会・エーザイ株式会社
4月11日(火)
19:00~20:20
Web開催
精神科産業医からみた事業場内外の連携のポイント
 山形大学医学部 先進心血管治療学講座 特任講師 高橋 大
Colnary Interventionistからみた虚血性心不全へのアプローチ
 倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 門田 一繁
日医生涯教育
1単位 73
虚血×ARNI心不全セミナー
ノバルティスファーマ株式会社
4月12日(水)
19:00~20:00
ホテルメトロポリタン山形
(ハイブリッド開催)
精神科産業医からみた事業場内外の連携のポイント
 学校法人東邦大学東邦大学医療センター佐倉病院
 産業精神保健・職場復帰支援センター長・教授  小山 文彦
日医生涯教育
1単位 5
産業医と精神科医の連携を考える会
ヴィアトリス製薬株式会社
4月17日(月)
18:50~20:00
ハイブリッド開催
うつ病治療について-精神科医との連携も含めて-
 篠原神経・心療内科クリニック 院長 篠原 正夫
日医生涯教育
1単位 70
山形県臨床内科医会学術講演会
武田薬品工業株式会社
5月12日(金)
18:45~20:00
天童ホテル
思春期女性の慢性疼痛とその診療
 東京大学医学部附属病院 緩和ケア診療部 部長 兼
 麻酔科・痛みセンター 准教授 住谷 昌彦  
日医生涯教育
1単位 11
第241回三郡市医師会合同学術講演会
天童市東村山郡医師会 山口
5月17日(水)
19:00~20:20
Web開催
【セッション1-1】
降圧剤ARNIの理解
 香川大学 医学部薬理学講座 教授 西山 成
【セッション1-2】
高血圧治療Up to date "夜間から早朝含めた降圧治療の重要性~"
 自治医科大学内科学講座 循環器内科学 教授 苅尾 七臣
実臨床の高血圧治療におけるARNIの使用経験
 山形大学大学院医学系研究科 公衆衛生学・衛生学講座 教授 今田 恒夫
日医生涯教育
1単位 11
世界高血圧デーに降圧治療を考える
ご案内はこちら
大塚製薬株式会社 山形出張所
小野
5月18日(木)
18:30~20:00
パレスグランデール
(ハイブリッド開催)
一人でも多くの方にHPVワクチンを~山形県の対応、そして当院では~
 医療法人真理子レディースクリニック 院長 伊藤 眞理子
HPVワクチンの定期接種・キャッチアップ接種の推進に向けて
 公立大学法人横浜市立大学附属病院産婦人科学教室主任教授 宮城 悦子
日医生涯教育
1単位 11
山形県HPVワクチンセミナー
~接種率向上を目指して~
ご案内はこちら
MSD株式会社
過去の研修会 令和4年度(2022年度)
日本医師会生涯教育講座
開催日時・場所主な演題及び講師単位・CC会の名称・主催者・連絡先
4月12日(火)
19:00~19:45
Web開催
仮)ARNIが紡ぐ未来
 日本海総合病院 救命救急センター副部長(兼)循環器内科部長
 近江 晃樹
日医生涯教育
0.5単位74
ARNI WEB Symposium
ノバルティスファーマ(株)
4月14日(木)
18:30~20:00
Web開催
CKD 診療の現状と課題~ダパグリフロジンへの期待~
 福島県立医科大学医学部 腎臓高血圧内科学講座 准教授 田中 健一
それぞれの立場から見た CKD 治療について
 小内医院 院長 小内 裕
 山形県立新庄病院 放射線部長 奥山 英伸
日医生涯教育
1.5単位12・73
新庄・最上CKD Symposium
アストラゼネカ(株)
4月15日(金)
19:00~20:00
Web開催
糖尿病合併高血圧の現状と課題
 山形県立中央病院糖尿病・内分泌内科 山口 宏
サクビトリルバルサルタンの使用経験(糖尿病合併例を中心に)
 小内医院 院長 小内 裕
糖尿病・内分泌の視点からエンレストを考える
 群馬大学 生体調節研究所代謝シグナル研究展開センター 教授
 北村 忠弘
日医生涯教育
1単位74・76
これからの高血圧治療を考える
ノバルティスファーマ(株)
4月19日(火)
19:00~19:45
Web開催
ARNIで変わるCKD、透析治療のパラダイムシフト
 東北医科薬科大学 若林病院 腎臓内科科長・人工透析センター長
 安藤 重輝
日医生涯教育
0.5単位74
ARNI WEB Symposium
大塚製薬(株)
4月21日(木)
19:00~20:10
Web開催
非呼吸器専門医がなぜCOPDを語るのか!?
 大西 勝也
日医生涯教育
1単位46
酒田市COPD講演会
~日常診療に潜む呼吸器疾患を考える~
アストラゼネカ(株)
4月21日(木)
19:00~19:40
Web開催
先手必勝!心不全Stageを意識した早期介入の意義を考える
~超えてはいけない一線を超えてしまう前に~(仮)
 三菱京都病院 心臓内科/京都大学大学院 医学研究科 客員研究員
 夜久 英憲
日医生涯教育
0.5単位82
北村山地区循環器疾患と高血圧医療戦略
ノバルティスファーマ(株)
4月21日(木)
19:00~20:00
Web開催
パーキンソニズムを来す疾患ー進行性核上性麻痺を中心に
 独立行政法人国立病院機構 相模原病院 神経内科 医長 長谷川 一子
日医生涯教育
1単位62
神経疾患を考える会in山形
協和発酵キリン(株)
4月21日(木)
19:00~20:30
Web開催
喘息患者への⼼⾝医学アプローチの実践(仮)
 ささき内科呼吸器科クリニック院⻑ 佐々⽊ 泰夫

喘息治療継続のコツとTriple製剤の使い⽅(仮)
 医療法⼈健眠会スリープ呼吸器内科クリニック院⻑ 佐藤 俊
日医生涯教育
1.5単位4・5・45
喘息患者教育パートナーシップセミナー
ノバルティスファーマ(株)
5月12日(月)
18:30~20:00
山形国際ホテル
(オンライン参加も可能)
当院における虚血性心疾患二次予防のための脂質異常症治療の振り返りと考察
 鶴岡市立荘内病院 循環器科 医長 石垣 大輔
心血管イベント抑制に向けた総合的脂質管理の重要性
 熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科学 教授 辻田 賢一
日医生涯教育
1単位75
第2回 Clinical Lipid Symposium
興和(株)
5月16日(月)
19:00~19:45
Web開催
最新の高血圧治療戦略~ARNIへの期待~
 日本海総合病院 救命救急センター副部長(兼)循環器内科部長
 近江 晃樹
日医生涯教育
0.5単位12
第1回 JICHI山形循環器地域医療懇話会
Jichi Yamagata Cardiovascular Conference for Community medicine (JYCCC)
ノバルティスファーマ(株)
5月17日(火)
19:00~20:40
Web開催
高血圧治療における課題~SH2019を踏まえて
 東京女子医科大学 内科学講座 教授・基幹分野長 市原 淳弘
実臨床から見えてきた降圧薬工ンレストの知見
 平光ハートクリニック 院長 平光 伸也
山形県の高血圧診療におけるエンレストの役割
 山形県立中央病院 糖尿病・内分泌内科 教育研修部副部長
 鈴木 恵綾
日医生涯教育
1単位73・74
世界高血圧デーにエンレストを考える
ノバルティスファーマ(株)
5月19日(木)
19:00~20:15
Web開催
かかりつけ医がみる増悪させない心不全管理 』(仮)
 しながわ内科・循環器クリニック 院長 品川 弥人
ディスカッション「心不全/高血圧診療における地域連携」
 山形市立病院済生館 循環器内科 屋代 祥典
 べにばな内科クリニック 院長 齋藤 博
 つのだ内科クリニック 院長 角田 裕一
日医生涯教育
1単位19・12
第5回心不全病診連携勉強会
大塚製薬(株)
5月20日(金)
19:00~21:00
大手門パルズ
(オンライン参加可能)
「急性期心臓リハビテーションと地域連携(仮)」
 山形大学医学部附属病院 理学療法士
 心臓リハビリテーション指導士 大森 允
地域の病院でLVAD患者をみるということ(仮)
 米沢市立病院 診療部第一内科長 上北 洋徳
CPXの基礎について(仮)
 日本海総合病院 循環器内科 科長 桐林 伸幸
心不全診療におけるARNIの意義(仮)
 信州大学医学部 循環器内科学教室 教授 桑原 宏一郎
日医生涯教育
1単位12・24
第21回山形心臓リハビリテーション研究会
大塚製薬(株)
5月31日(火)
19:00~21:00
山形国際ホテル
(オンライン参加可能)
非糖尿病専門医でも知っておきたいGLP-1の知識と、リベルサスの処方経験
 山形大学医学部先進心血管治療学講座特任講師 髙橋 大
腎臓内科医からみた糖尿病治療
 山形大学医学部内科学第一講座講師 市川 一誠
循環器内科医からみた糖尿病治療~イベント発症予防を意識して~
 北里大学医学部循環器内科学主任教授 阿古 潤哉
日医生涯教育
2単位74
循環器GLP-1Webセミナー
MSD(株)
6月2日(木)
18:00~20:10
山形国際ホテル
(オンライン参加可能)
めまいと脳卒中
 広南病院 副院長(兼)脳神経外科部長 遠藤 英徳
前庭性片頭痛の診断と治療
 東海大学医学部 耳鼻咽喉科 准教授 五島 史行
日医生涯教育
2単位31・32
第24回山形めまい研究会
興和(株)
6月6日(月)
18:30~20:00
Web開催
ソリクア配合注の使用経験
 日本海総合病院 内科(内分泌・代謝内科) 小林 卓矢
ソリクア®を使用し朝食後の血糖が改善した1例と導入時は高血糖も増量後に低血糖を起こした1例
 公立置賜総合病院 内科(代謝・内分泌) 石井 康大
糖尿病の次の一手のソリクア配合注~SPARTA Japanを含めて~
 せいの内科クリニック 院長 清野 弘明
日医生涯教育
1.5単位76
Diadetes Seminar in Yamagata
~新しい糖尿病注射剤治療の可能性を考える~
サノフィ(株)
6月9日(木)
18:45~19:45
Web開催
糖尿病専門医から見た心不全予防
 国際医療福祉大学三田病院 内科部長・地域連携部長
 国際医療福祉大学医学部 糖尿病・内分泌内科 教授
 鶴岡協立病院 内科 坂本 昌也
イメグリミンへの期待~TIMES試験から学ぶこと~
 朝日生命成人病研究所附属医院 糖尿病内科 治験部長
 大西 由希子
日医生涯教育
1単位4・82
DUAL Seminar in 庄内
住友ファーマ(株)
6月9日(木)
19:00~20:00
Web開催
心不全バンデミックについて
 山形市立病院済生館 循環器内科長 宮脇 洋
身体機能と神経障害に着目した2型糖尿病診療
 太田西ノ内病院 糖尿病内科糖尿病センター長 杉本 一博
日医生涯教育
1単位73・76
第8回山形心血管代謝フォーラム
ノバルティスファーマ(株)
6月15日(水)
19:00~19:45
Web開催
腎臓におけるPPARαの役割
 信州大学医学部附属病院 腎臓内科 診療教授 上條 祐司
日医生涯教育
0.5単位75
パルモディア Web Conference
興和(株)
6月17日(金)
19:00~20:00
Web開催
『片頭痛治療の最適手を再考する~QOL向上への新たなシナリオ~』
 嶋北内科脳神経外科クリニック 院長 佐藤 篤
『アジョビの適正患者を探る』(仮
 嶋北内科脳神経外科クリニック 院長 佐藤 篤
 てんどう脳神経外科・頭痛クリニック 院長 舟生 勇人
日医生涯教育
1単位30
片頭痛診療ネットワーク講演会
大塚製薬(株)
6月18日(土)
15:00~18:00
大手門パルズ
一般演題
特別講演
顔に魅せられて~口唇裂治療から頭蓋顎顔面外科への想い~

 東北大学大学院医学系研究科 外科病態学講座 形成外科学分野
 教授 今井 啓道
日医生涯教育
2.5単位1・10
第26回山形形成外科懇話会
科研製薬(株)
6月20日(月)
19:00~20:20
Web開催
Update ARNI-Cardiovascular Continuumを意識した早期からの治療戦略-
 富山大学 学術研究部 医学系内科学(第二) 教授 絹川 弘一郎
心不全早期治療介入におけるARNIの重要性
 山形大学医学部 先進心血管治療学講座 特任助教 大瀧 陽一郎
ステージ ABから始まるARNIの役割(仮)
 公立置賜南陽病院 副院長 池野 栄一郎
日医生涯教育
1単位73・77
ARNI WEB Symposium
ノバルティスファーマ(株)
6月22日(水)
19:00~20:45
山形国際ホテル
(オンライン参加可能)
満足度とアドヒアランスの改善を考慮した糖尿病療養指導~保険薬局の立場から~
 スマイル薬局 薬局長 小川 尚子
糖尿病と骨粗鬆症の接点
 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 副院長
 内分泌センター センター長 竹内 靖博
日医生涯教育
1.5単位76・77
AMAGATA 糖尿病 WEBセミナー
~糖尿病と関連する疾患について~
ノバルティスファーマ(株)
6月28日(火)
18:50~20:00
Web開催
ヒト腸管上皮モデルから見えてきたIBD診療の未来
 筑波大学医学医療系消化器内科 教授 土屋 輝一郎
日医生涯教育
1単位53
第2回山形県消化器学術講演会
ミヤリサン製薬(株)
6月30日(木)
18:45~20:15
山形国際ホテル
DPP4阻害薬への期待~当院での取り組み含めて~
 公立学校共済組合 東北中央病院 糖尿病内科 部長 岡村 將史
心不全と併存疾患 ~不整脈、貧血、腎機能~
 山形大学医学部 内科学第一講座 教授 渡辺 昌文
日医生涯教育
1単位73
第23回和GO懇話会
東北中央病院 医療連携室
7月1日(金)
19:00~20:00
Web開催
不眠症と睡眠障害
 ひろ内科医院 院長 八重樫 弘信
不眠症治療薬の選び方
 信州大学医学部 精神医学教室 教授 鷲塚 伸介
日医生涯教育
1単位20
信州不眠症セミナー
MSD(株)
7月8日(金)
19:00~20:30
Web開催
当院のリベルサスの使用経験について
 公立学校共済組合東北中央病院 代謝・内分泌内科 部長
 岡村 將史
腎と糖尿病の最新情報
 国立大学法人東北大学 大学院医学系研究科
 腎・高血圧・内分泌学分野 講師 岡本 好司
肥満2型糖尿病における糖尿病薬の選択
~SGLT2阻害薬とGLP-1受容体作動薬の対比~

 東北医科薬科大学病院 糖尿病代謝内科 准教授 澤田 正二郎
日医生涯教育
1.5単位75
山形腎・糖尿病フォーラム
MSD(株)
7月13日(水)
19:00~19:40
Web開催
精神疾患を合併した片頭痛、MOHの治療
~アジョビがもたらすパラダイムシフト~

 嶋北内科脳神経外科クリニック 院長 佐藤 篤
日医生涯教育
0.5単位30
片頭痛web Seminar
~片頭痛と精神医療のこれからを考える会~
大塚製薬(株)
7月15日(金)
19:00~20:30
山形国際ホテル
(オンライン参加可能)
肺気腫形成における脂質メディエーターの役割について
 山形大学医学部附属病院 第一内科 邨野 浩義
COPD~薬物療法から禁煙まで~
 慶應義塾大学医学部 呼吸器内科 教授 福永 興壱
日医生涯教育
1単位46
第21回山形COPD研究会
アストラゼネカ(株)
7月15日(金)
19:00~20:30
Web開催
分節脈波検査の導入に向けた検討
 山形市立病院済生館 臨床検査室 會田 志乃
最近の末梢動脈疾患カテーテル治療で使用できるようになった、有用な各種デバイスについて
 山形大学医学部 先進心血管治療学講座 特任講師 高橋 大
糖化の果てに:閉塞性動脈硬化症における治療(仮)
 江戸川病院 血管病センター長 笹島 唯博
日医生涯教育
1.5単位62・63
第17回山形PAD心不全研究会
大塚製薬(株)
7月15日(金)
19:00~20:00
Web開催
低侵襲で治せる大動脈弁狭窄症
~最新の治療と紹介のタイミング~

 山形大学医学部附属病院 内科学第一講座 循環器内科 助教
 田村 晴俊
日医生涯教育
1単位43
高齢者診療を考える会
協和キリン(株)
7月15日(金)
19:30~20:45
Web開催
片頭痛病態における視床下部の関与~不眠との関連性を含めて~
 東京歯科大学市川総合病院神経内科 部長・教授 柴田 護
高齢者の不眠症治療~高齢者認知症患者の治療実績から~
 道ノ尾病院 副院長 芹田 巧
日医生涯教育
1単位69
神経疾患と不眠症セミナー
MSD(株)
7月19日(火)
19:00~20:10
山形国際ホテル
(オンライン参加可能)
2型糖尿病治療の新たな選択肢
~経口GLP-1受容体作動薬の可能性~

 京都府立医科大学大学院 医学研究科内分泌・代謝内科学 教授
 福井 道明
日医生涯教育
1単位74
山形糖尿病セミナー
アストラゼネカ(株)
7月20日(水)
   21日(木)
13:30~14:00
Web開催
コロナ禍での救命手順と併せて、オートショックAEDの特徴のご紹介
 日本光電工業(株) 東北支店 GP営業部 AED課
 佐藤 保之
日医生涯教育
0.5単位9
オートショックAEDの使用方法
オンラインセミナー
日本光電工業(株)
7月21日(木)
19:00~20:00
Web開催
当院に潜む好酸球性疾患(仮)
 山形県立中央病院 呼吸器内科 吾妻 祐介
地域に潜む好酸球性疾患~好酸球性重症喘息を中心に~(仮)
 秋田大学大学院医学系研究科 総合診療・検査診断学講座 教授
 植木 重治
日医生涯教育
1単位45・46
すこだま好酸球!!セミナー 2022
アストラゼネカ(株)
7月27日(水)
19:00~19:45
米沢市医師会館
(オンライン参加可能)
高血圧を合併した脳卒中患者さんへのARNIの処方経験と有用性について
 つがる総合病院 脳神経外科 科長 棟方 聡
日医生涯教育
0.5単位10
米沢高血圧カンファレンス
大塚製薬(株)
7月28日(木)
19:00~20:30
ホテルキャッスル山形
(オンライン参加可能)
山形県の各市町村におけるヒトパピローマウイルスワクチンに
関する情報の個別通知の実態調査

 あかねヶ丘あきば小児科医院 院長 秋場 伴晴
子宮頸がん検診とHPVワクチンのトピックス
 おざわ女性総合クリニック 院長 小澤 信義
思春期女性の慢性疼痛とその診療
 国立大学法人東京大学医学部附属病院 緩和ケア診療部 部長
 住谷 昌彦
日医生涯教育
1.5単位10
山形県HPVワクチンセミナー
MSD(株)
7月29日(火)
19:00~20:30
Web開催
リハビリテーションの視点から考える生活期のボツリヌス治療
~情報共有や連携における課題・問題点を中心に~

 訪問看護ステーションいぶき 江川 廉
リハビリテーションクリニックでのボツリヌス療法
地域連携とその課題について

 御所南リハビリテーションクリニック 院長 児玉 万実
日医生涯教育
1単位12
山形痙縮治療地域連携セミナー
帝人ヘルスケア(株)
8月24日(金)
19:00~19:40
東京第一ホテル鶴岡本館
(オンライン参加可能)
高血圧治療の新たなる展開~降圧目標を達成するために~
 日本大学 腎臓高血圧内分泌内科 主任教授 阿部 雅紀
日医生涯教育
0.5単位19
ARNI高血圧セミナー in 庄内
ノバルティスファーマ(株)
8月29日(金)
19:00~20:30
Web開催
心不全急性期治療を再考する~うっ血治療において何を意識するか~
 木原循環器科内科医院 院長 木原 一
心不全急性期うっ血治療について
 日本海総合病院 循環器内科 副医長 今井 洋汰
 山形市立病院済生館 循環器内科 山口 竜平
日医生涯教育
1.5単位45・24
Samsca Heart Forum 2022 in Yamagata
大塚製薬(株)
9月4日(日)
13:00~16:35
山形ビッグウイング
ニューグランドホテル
鶴岡市総合福祉センター
(オンライン参加可能)
糖尿病の神経障害
 山形大学大学院医学系研究科 内科学第三講座 神経学分野 助教
 佐藤 裕康
パネルディスカッション(テーマ「透析予防」)
糖尿病と心腎連関症候群
 山形大学医学部 内科学第一講座 准教授 渡邉 哲
災害時、糖尿病患者をサポートするために知っておきたいポイント
 大崎市民病院 糖尿病・代謝内科 副診療部長 諏佐 真治
日医生涯教育
2単位10・14・43・63
第4回山形糖尿病スキルアップセミナー
住友ファーマ株式会社
9月8日(木)
19:00~20:30
Web開催
エンレスト導入症例への検討(仮)
 山形市立病院済生館 屋代 祥典
HFpEF症例への検討(仮)
 山形大学医学部 先進心血管治療学講座 特任助教 大瀧 陽一郎
最新の心不全治療について(仮)
 地方独立行政法人 奈良県病院機構
 奈良県立医科大学 名誉教授 斎藤 能彦
日医生涯教育
1.5単位12・73・74
エンレスト発売2周年記念講演会
ノバルティスファーマ(株)
9月14日(月)
19:00~20:00
Web開催
認知症における睡眠障害の現状と対応
 山形大学 精神医学講座 講師 小林 良太
日医生涯教育
1単位20
認知症と不眠症診療を考える会in山形
エーザイ株式会社
9月26日(月)
19:00~20:00
メトロポリタン山形
(オンライン参加可能)
パーキンソン病と神経難病の地域医療連携
 山形大学内科学第三講座神経学分野(脳神経内科)教授 太田 康之
日医生涯教育
1単位62
山形県臨床内科医会学術講演会
山形県臨床内科医会事務局
9月29日(木)
19:00~20:00
Web開催
『糖尿病薬物療法の裏ワザ、豆知識』から学ぶ
 大阪市立総合医療センター 糖尿病・内分泌センター 細井 雅之
日医生涯教育
1単位73
Yamagata Diabetes Seminar 合併症から考える糖尿病治療~配合錠編~
日本イーライリリー株式会社
10月4日(火)
19:00~19:45
Web開催
『糖尿病薬物療法の裏ワザ、豆知識』から学ぶ
 きびら内科クリニック 院長 飯野 健二
日医生涯教育
0.5単位73
ARNI Web Sympoium
ノバルティスファーマ(株)
10月6日(木)
18:20~19:30
Web開催
ビスコクリアを用いたGel immersion endoscopy』(仮)
 福島県立医科大学附属病院 内視鏡診療部 病院教授 引地 拓人
日医生涯教育
1単位5
山形県精神神経科診療所協会学術WEB講演会
武田薬品株式会社
10月8日(土)
13:00~16:00
Web開催
米沢市立病院での臨床宗教師による傾聴活動
 米沢市立病院 緩和ケアチーム 臨床宗教師 妻鳥 紘明
緩和ケアと放射線治療
 緩和ケアチームに放射線治療医が参加する意義も含めて

 山形大学医学部附属病院 放射線治療科 助教 小野 崇
緩和ケア診療に漢方診療を取り入れた経験症例
 鶴岡市立荘内病院
  内科医長・緩和ケアチーム 和泉 典子
  漢方内科・小児外科/病院事業管理者 八木 実
  外科/院長 鈴木 聡
緩和ケアにおける運動療法のポテンシャル
 戸学院大学 総合リハビリテーション学部 教授 松原 貴子
日医生涯教育
2.5単位10・12・81
第32回山形県緩和医療研究会
塩野義製薬株式会社
10月13日(木)
18:00~19:40
Web開催
潰瘍性大腸炎・クローン病について
 山形大学消化器内科 八木 周
特発性血小板減少性紫斑病の診断と治療
 山形大学血液内科 鈴木 琢磨
周産期に気付かれる難病
 山形大学産科婦人科 渡邉 憲和
皮膚科の難病疾患①
 山形大学皮膚科 鈴木 民夫
皮膚科の難病疾患②
 山形大学皮膚科 紺野 隆之
日医生涯教育
1.5単位15・19・72
令和4年度第1回⼭形⼤学難病診療連携センター研修会
山形大学飯田キャンパス医事課医事総務
10月13日(木)
19:00~19:40
Web開催
ARNIを活かした高血圧の治療経験
 しながわ内科・循環器クリニック 院長 品川 弥人
日医生涯教育
0.5単位73
ARNI高血圧セミナー in 庄内

ノバルティスファーマ(株)
10月17日(月)
19:00~20:00
Web開催
片頭痛治療の新時代~エムガルティとレイボーで切り拓く未来~
 品川ストリングスクリニック 院長 山王 直子
日医生涯教育
1単位30
片頭痛診療Up to date

第一三共(株)
10月21日(金)
19:00~20:10
Web開催
Fabry病での検査科が果たす役割
 むつ総合病院 中央検査科 臨床検査技師長 濱谷 修
日常診療に潜むファブリー病 -100名以上の臨床経験から(仮)-
 名古屋セントラル病院 ライソゾーム病センター長 坪井 一哉
日医生涯教育
0.5単位9
Fabry up to date セミナー in Yamagata

サノフィ(株)
10月24日(月)
19:00~20:30
Web開催
正常血糖ケトアシドーシスを来した2症例
 地方独立行政法人 山形県・酒田市病院機構
 日本海総合病院 内分泌・代謝内科 医員 茂原 義弘
心血管イベント予防を意識した糖尿病治療(仮)
 国際医療福祉大学 医学部 教授 国際医療福祉大学三田病院
 糖尿病・内分泌内科 内科部長 鶴岡協立病院 坂本 昌也
日医生涯教育
1.5単位76
GLP-1 Clinical Hybrid Seminar

ノボノルディスクファーマ(株)
10月27日(木)
19:00~20:00
Web開催
新しい喘息ガイドラインから考えるこれからの喘息診療
 山形大学医学部附属病院 第一内科 病院教授 井上 純人
日医生涯教育
1単位45
喘息診療update

ノバルティスファーマ(株)
11月2日(木)
19:00~19:40
Web開催
CKDと高血圧診療の現状と課題を踏まえた最新の治療戦略(仮)
 山形大学大学院医学系研究科 公衆衛生学・衛生学講座 教授
 今田 恒夫
日医生涯教育
0.5単位12
北村山地区のCKDと高血圧を考える

ノバルティスファーマ(株)
11月10日(木)
19:00~20:20
山形国際ホテル
48例の使用経験から見えてきた実臨床でのツイミーグの使い方
 中通総合病院 糖尿病・内分泌内科 統括科長 (秋田県秋田市)
 松田 大輔
新規糖尿病薬はインスリン分泌促進薬か?それとも抵抗性改善薬なのか?
 公立置賜総合病院 副院長 (山形県東置賜郡川西町) 江口 英行
ツイミーグの臨床的位置づけを考える
 東邦大学医学部 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科学分野
 教授 弘世 貴久
日医生涯教育
0.5単位82
DUAL Seminar in東北

住友ファーマ株式会社
11月11日(金)
18:50~20:35
Web開催
動脈硬化症診療の隙間を埋める
 山形市立病院済生館 糖尿病・内分泌内科長
 (兼)地域糖尿病センター室長 五十嵐 雅彦
動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版に学ぶ脂質異常症
~これまで出会った興味深い脂質異常症症例について~

 国際医療福祉大学医学部 糖尿病・代謝・内分泌内科学 主任教授
 竹本 稔
日医生涯教育
1.5単位73・75
第9回山形脂質代謝フォーラム

興和(株)
11月11日(金)
19:00~20:00
Web開催
早期からの適切な糖尿病治療と有効な地域連携を目指して
 旭川赤十字病院 副院長 兼 糖尿病・内分泌内科 部長
 安孫子 亜津子
日医生涯教育
1単位12
DiaMond Seminar in Yamagata

住友ファーマ株式会社
11月14日(月)
19:00~20:15
Web開催
喘息診療の新たな選択肢 〜トリプル製剤の処方例〜
 山形大学医学部附属病院 第一内科 病院助教 佐藤 建人

インダカテロール含有triple吸入剤の特徴とデジタルセンサーの活用
 筑波大学医学医療系 准教授 / ひたちなか総合病院 主任医長
 山田 英恵
日医生涯教育
1単位9
喘息Seminar for Experts 山形
ノバルティスファーマ(株)
11月29日(木)
18:30~19:45
Web開催
糖尿病診療におけるGLP-1受容体作動薬の位置付け
 王子総合病院 循環器内科・糖尿病内科 副院長 三木 隆幸
症例検討 ~治療強化時の課題について~
 日本海総合病院 循環器内科 副医長 今井 洋汰
 ほんまクリニック 院長 本間 健太郎
日医生涯教育
1単位10・73
True Simplicity Seminar in 庄内
住友ファーマ(株)
12月7日(水)
19:00~19:40
Web開催
脳血管疾患における血圧管理
 山形大学医学部 脳神経外科学講座 准教授 小久保 安昭
日医生涯教育
0.5単位78
Stroke×ARNI Web Seminar
大塚製薬(株)
12月8日(水)
19:00~20:00
Web開催
潰瘍性大腸炎の地域医療(仮)
 山形大学医学部内科学第二講座 助教 八木 周
日医生涯教育
1単位53
鶴岡地区医師会消化器病懇話会
武田薬品工業(株)
12月14日(水)
18:30~20:00
Web開催
発達障がい児支援の取組みと地域資源について
 山形県障がい福祉課
児童・思春期の発達障がい診療について
 社会医療法人公徳会 若宮病院 医長 成重 竜一郎
日医生涯教育
1.5単位13・72
かかりつけ医応用研修
1単位
令和4年度山形県かかりつけ医等
発達障がい対応力向上研修
山形県健康福祉部障がい福祉課
12月17日(土)
13:00~16:00
Web開催
認知症・アルツハイマー型認知症の診療ポイント
 内科学第三講座 教授 太田 康之
レビー小体型認知症-前駆期から終末期までを知る-
 医学部附属病院精神科 講師 小林 良太
認知症と医療・介護制度
 医療政策学講座 教授 村上 正泰
日医生涯教育
3単位13・29・70

かかりつけ医応用研修
1単位
山形大学認知症講座
かかりつけ医認知症対応力向上研修
山形県高齢者支援課
地域包括ケア推進担当
1月18日(水)
18:00~19:10
Web開催
昨今の排尿障害治療(仮)
 公立置賜総合病院 泌尿器科 統括科長 阿部 明彦
日医生涯教育
1単位65
山形県精神科排尿トラブルマネジメント講演会
キッセイ薬品工業(株)
1月20日(金)
19:00~20:30
Web開催
当院でのサムタス使用経験からの考察(仮)
 置賜総合病院 循環器内科 後藤 準
当院での急性心不全うっ血治療(仮)
 山形市立病院済生館 循環器内科 屋代 祥典
“心不全はどうして起こるのか?” わかってきたことと今後の展開
 東京大学大学院医学系研究科 循環器内科学 教授 小室 一成
日医生涯教育
1.5単位10・45
第18回山形PAD心不全研究会
大塚製薬(株)
1月26日(木)
19:00~20:10
Web開催
HIF-PH阻害薬投与時のコツと注意点 ~地域で診るCKD診療~
 春日井市民病院 院長 成瀬 友彦
日医生涯教育
0.5単位 72
第12回 山形慢性腎臓病(CKD)病診連携講演会
協和キリン株式会社
1月27日(金)
19:00~19:30
Web開催
低リン血症性くる病~最近の話題~
 山形大学医学部附属病院 小児科 病院助教 村中 あかり
日医生涯教育
0.5単位 72
くるこつセミナー
~日常診療に潜む低リン血症性くる病~
協和キリン株式会社
2月3日(金)
19:00~19:45
Web開催
安全で効果を実感できる高血圧治療
 東京女子医科大学 内科学講座 教授・基幹分野長 市原 淳弘
日医生涯教育
0.5単位 73
ARNI 高血圧 Web Sympoium
ノバルティスファーマ株式会社
2月8日(水)
19:00~20:20
Web開催
これからの心不全治療戦略、そして地域連携
福岡赤十字病院 循環器内科 副部長 松川 龍一
山形での高齢化に伴う心不全パンデミックを乗り越えるために
病院の立場から
 山形県立中央病院 循環器内科 佐々木 真太郎
かかりつけ医の立場から
 神村内科医院 院長 神村 匡
 田村内科・消化器科クリニック 院長 田村真明
日医生涯教育
1単位 10・12
心不全連携勉強会in山形
ノバルティスファーマ株式会社
2月15日(水)
18:00~19:30
Web開催
肺高血圧症について
 山形大学循環器内科 加藤 重彦
常染色体優性多発嚢胞腎(ADPKD)について
 山形大学腎臓内科 市川 一誠
もやもや病について知っておきたいこと
 山形大学脳神経外科 小久保 安昭
難病と泌尿器科診療
 山形大学泌尿器科 山岸 敦史
日医生涯教育
1.5単位
15・19・72
令和4年度第2回山形大学難病診療連携センター研修会
山形大学飯田キャンパス医事課医事総務
2月21日(火)
18:30~20:00
山形県庁7階 701会議室
(ハイブリッド開催)
山形県の肝炎対策について
 山形県健康福祉部コロナ収束総合企画課
B型・C型肝炎の最新治療について
 山形大学医学部内科学第二講座 芳賀 弘明
日医生涯教育
1.5単位 8
令和4年度ウイルス性肝炎最新標準治療研修会
山形県健康福祉部コロナ収束総合企画課
2月24日(金)
19:00~20:00
山形市医師会館
医療機関におけるサイバーリスクセミナー
 東京海上ディーアール株式会社
日医生涯教育
1単位 9
山形県臨床内科医会学術講演会
山形県臨床内科医会
2月25日(土)
16:45~18:00
Web開催
開業した外科医が使う漢方薬
 安斎外科胃腸科医院 院長 安斎 圭一
日医生涯教育
1単位 83
第53回日本漢方臨床医会 漢方家庭医講習会
(株)ツムラ
2月26日(日)
12:00~16:00
Web開催
【一般演題Ⅱ】
小児前胸腹部深達性Ⅱ度熱傷に対する自家細胞採取・非培養細胞懸濁液作成キットの使用経験
 山形県立中央病院 救命救急センター 救急科 山田 尚弘
集中治療管理を要したフルニエ壊疽の一例
 鶴岡市立荘内病院 泌尿器科 藤田 英
12誘導心電図伝送システムが傷病者に与えるメリット
 酒田地区広域行政組合消防本部 菊地 祐太
SNSを活用し救命率の向上へ
 最上広域市町村圏事務組合消防本部 佐藤 公徳
【一般演題Ⅱ】
経皮的冠動脈インターベンション後の抗血栓療法中に胸骨圧迫後肝損傷が顕在化した一例
 山形県立中央病院 救急救命センター 救急科 渡邉 美咲
山形市消防本部救急救命士の静脈路確保率の現状
 山形市消防本部 庄司 朋行
統合失調症で病歴・症状の聴取が困難でありNOMIで死亡した一例
 山形大学医学部附属病院 救急医学講座 堀江 紗希
当院における尿路感染に関連した敗血症性ショック症例の検討
 鶴岡市立荘内病院 泌尿器科 藤田 英
非接触型末梢循環モニタリング装置による生理学的反応性の検討
 山形大学医学部附属病院 救急医学講座 富田 源
【第11回山形県ドクターヘリ活動報告会】
令和4年活動報告
 山形県立中央病院 救急救命センター 救急科 武田 健一郎
【「山形県の救急蘇生統計結果」の概要等について】
 山形県防災くらし安心部消防救急課 課長補佐 大久保 勝
【特別講演】PICS(集中治療後症候群)
 神戸大学大学院医学研究科外科系講座 災害・救急医学分野
 先進救命救急医学部門 特命教授 井上 茂亮 
日医生涯教育
2単位 10
1単位 12
第24回山形救急懇話会
2月28日(火)
19:00~20:00
Web開催
糖尿病地域連携と糖尿病治療薬について
 群馬県済生会前橋病院 副院長/内分泌・糖尿病内科代表部長
 荻原 貴之
日医生涯教育
0.5単位 12
糖尿病の病診連携のための講演会
~DiaMond Seminar in天童~
住友ファーマ
3月7日(火)
18:50~20:30
Web開催
がん治療における周術期栄養管理
 埼玉医科大学国際医療センター 消化器外科(上部消化管外科)
 教授・栄養部部長 佐藤 弘
機能性消化管疾患に対する食事療法の意義
 東北大学大学院医学系研究科 心療内科学分野 准教授 金澤 素
日医生涯教育
1単位
53・73
北日本腸内細菌栄養研究会 2023
ミヤリサン製薬株式会社
3月7日(火)
19:00~20:30
Web開催
当院における潰瘍性大腸炎治療戦略~ベドリズマブのポジショニングについて~
 山形大学院医学部附属病院 光学医療診療部 教授 八木 周
高齢化も進むIBD診療 どう対応するか?
 岡山大学病院 炎症性腸疾患センター センター長 准教授 平岡 佐規子
日医生涯教育
1単位
53・54
IBD Web Seminar in YAMAGATA
武田薬品工業株式会社
3月8日(水)
19:00~20:00
Web開催
精神科薬物療法の出口戦略ガイドラインとDecision Aids(仮)
 秋田大学大学院医学系研究科 精神医科学講座 教授 三島 和夫
日医生涯教育
1単位 20
新時代の不眠症診療戦略セミナーin山形
エーザイ株式会社
3月10日(金)
18:20~20:30
ハイブリッド開催
リウマチ性疾患の薬物治療と手術合併症
        ―周術期にどのようにすべきか―
 倉敷中央病院 整形外科 主任部長 伊藤 宣
疫学データから見た 関節リウマチ診察の実態
        ―合併症と治療を考える―
 リウマチ・膠原病センター 教授 中島 亜矢子
日医生涯教育
2単位
61・73
第44回山形リウマチ研究会
小野薬品工業株式会社
3月15日(水)
19:00~20:10
Web開催
明日から使える骨密度・骨折・骨質評価に基づく逐次療法とは
 -AIソフト3種と骨質マーカーの進歩-

 東京慈恵会医科大学 整形外科学講座 主任教授 斎藤 充
日医生涯教育
2単位 77
山形整形外科研究会骨代謝セミナー
アムジェン株式会社
3月16日(木)
18:30~19:30
Web開催
心不全連関と併存症治療
 山形大学医学部 内科学第一講座 循環器内科(先進心血管治療学講座)
 特任助教 大瀧 陽一郎
日医生涯教育
1単位 73
心腎連関Webセミナーin新庄
協和キリン株式会社 山形営業所
3月19日(日)
10:30~15:10
山形テルサ
関節リウマチによる足部破壊のパターンと進行様式
 東京大学医学部附属病院 整形外科 講師 松本 卓巳
抗リン脂質抗体症候群とコロナ関連血栓症
 東京大学医科歯科大学リウマチ・膠原病内科 教授 保田 晋助
関節リウマチ治療ー継往開来ー
 大阪リウマチ・膠原病クリニック 院長 西本 憲弘
日医生涯教育
3単位
61・75・9
第23回東北リウマチ医の会
参加費(1,000円)
あゆみ製薬株式会社
3月20日(月)
19:00~20:00
Web開催
サクビトリルバルサンタンの使用経験(糖尿病合併症を中心に)
 小内医院 院長 小内 裕
糖尿病治療を踏まえた高血圧治療のポイント
 せいの内科クリニック 院長 清野 弘明
日医生涯教育
1単位 74
ARNI Web Symposium~糖尿病内科の立場からARNIと考察する~
大塚製薬株式会社 山形出張所
3月24日(金)
19:00~20:00
Web開催
糖尿病と心腎連関症候群
 山形大学医学部 内科学第一講座 准教授 渡邉 哲
2型糖尿病の早期治療の重要性
 秋田赤十字病院 第一代謝内科 部長 後藤 尚    
日医生涯教育
1単位
74・76
糖尿病診療アップデートin山形
3月28日(火)
19:00~20:00
甑葉プラザ (ハイブリッド開催)
TAVI
山形県立中央病院 循環器内科部長 福井 昭男
日医生涯教育
1単位 33
山形心疾患連携セミナー
協和キリン株式会社 山形営業所