天童市 倉津川

学校保健

 生涯にわたる健康の基礎づくりを果たす学校保健の役割がますます高まっている今日、児童生徒の健全な育成を目指し、学校保健活動の実態と直面する諸問題について協議を行い、地域医療の充実と発展を図ることを目的に山形県医師会は学校保健活動を行っております。

学校医とは

 学校保健安全法第23条第1項の規定により、「学校には、学校医を置くものとする」とされており、学校医の基本的職務は、同条第4項の規定により、「学校医は、学校における保健管理に関する専門的事項に関し、技術及び指導に従事する」とされております。その職務執行の準則は、学校保健安全法施行規則第22条に以下のとおり示されています。

  1. 学校保健計画および学校安全計画の立案に参与すること
  2. 学校の環境衛生の維持及び改善に関する必要な指導及び助言
  3. 健康相談
  4. 保健指導
  5. 定期健康診断及び臨時健康診断
  6. その事後措置に基づく疾病予防の処置等
  7. 感染症及び食中毒に関する指導・助言及び予防処置
  8. 校長の求めにより救急処置に従事すること
  9. 区市町村教育委員会及び学校の設置者の求めによる就学時の健康診断、職員の健康診断に従事すること
  10. その他、学校における保健管理に関する指導(健康教育を含む)に従事すること

 学校医がこれらの職務に従事したときには、必ずその活動の概要を学校医執務記録簿に記入して学校長へ提出することになっており、教育委員会では学校医の執務実態の把握及び法令遵守の徹底を図るための資料としています。学校医は、学校保健の領域である保健管理、保健教育、保健組織活動のあらゆる場を通して、また、個人あるいは集団を対象とした指導・助言の機会を通して健康教育を行うことができます。

≪参考≫
学校保健安全法(e-Gov法令検索)
学校保健安全法施行規則(e-Gov法令検索)

学校保健統計調査結果(山形県)の公表について(山形県HP)
 学校保健統計調査は、学校における幼児・児童及び生徒の発育及び健康の状態を明らかにすることを目的としています。定期健康診断の結果から文部科学省がまとめた内容をもとに、山形県に関する調査結果が取りまとめられています。

学校保健功労者表彰

 学校保健に功績のあった学校医である会員を山形県医師会長が表彰します。

令和5年度

 令和5年度は郡市地区医師会より推薦のあった10名の会員が受賞され表彰式を行いました。

過去の表彰

令和4年度

 令和4年度は郡市地区医師会より推薦のあった9名の会員が受賞され表彰式を行いました。

山形県医師会学校医大会

 児童生徒の健康の問題だけではなく、その背景にある地域や家庭など社会環境との関わり合いの中で考えるべき課題を毎年抽出し、学校医、養護教諭、医療従事者等で討議し、自己研鑽と連携を図るため、講演会を開催しております。
 令和5年度は、山形県公認心理師・臨床心理士協会会長の伊藤洋子先生より「「学校で行う児童生徒の自殺予防」~現在の取り組みとこれから~」と題した講演をいただきました。

教職員のメンタルヘルス支援体制について

 山形県医師会では、学校における教職員の肉体的・精神的疲弊が多く報告されていることに鑑み、市町村教育委員会や郡市地区医師会と協力し、小中学校教職員のメンタルヘルス支援体制づくりを進めております。平成31年3月に酒田市教育委員会や酒田地区医師会十全堂等が県内初の連携協定を締結しました。その後、鶴岡市、米沢市、天童市でも連携協定を締結し、教育現場では支援体制が認知され始めています。
 令和3年10月4日(月)から8日(金)に、YBCラジオ番組「ドクターアドバイスできょうも元気」において、教職員への支援体制の周知を行いました。
 令和4年度には新規採用校長及び教頭研修(県教育委員会主催)において、教職員のメンタルヘルスについて当医師会より講演が行なわれました。

学校保健・母子保健に関する資料